「 投稿者アーカイブ:sukoyaka 」 一覧
-
-
子宮内膜症・腺筋症~漢方治療で改善させる方法~
わかればカンタン 子宮内膜症・腺筋症 子宮内膜症は、子宮内にあるべき内膜がそれ以外の部位にできてしまう病気です。 また腺筋症というのは筋腫が子宮の筋層にできてしまうものです。 内膜は、生理リズムにあわ ...
-
-
更年期の加齢臭
2017/12/13 -生活習慣病
年を取ってくると体の中でいろいろとバランスが崩れてきます。 そんな中で今回は「加齢臭」に焦点を当ててみましょう。 加齢臭は中年期以降に発生する特有のニオイを言いますが、 加齢臭とかミドル臭とか原因の物 ...
-
-
「子宮筋腫・腺筋症の原因はエストロゲンの過剰である」という間違い
2017/12/04 -未分類
中高年になって子宮の病気に悩むことも多いかと思います。 内膜症、筋腫、腺筋症などこれらの病気はエストロゲンが原因と言われています。 私は漢方の人間なので現代医学からみればトンデモな人間ですが、 この件 ...
-
-
奇跡の治療のほとんどが嘘なわけ
2017/12/03 -未分類
今回はこのようなテーマでお話しします。 奇跡の治療といえば、すぐに快癒した!全く痛くなくなった!とか・・・、長い間病状に苦しむ方にとっては信じがたくも魅力的な言葉ですよね。 中には嘘とも言い切れないも ...
-
-
いろいろ忙しい更年期世代こそリラックスしなければならない肉体的な理由
2017/12/02 -未分類
人は中年期を迎えると、社会とのコミットメントや”しがらみ”が増えたりして大変ですよね。会社勤めなら立場が上がりつつも責任も増え、家庭では子供の教育問題などいろいろと大変になってくるものです。 そんな ...
-
-
唯物論の現代医学、観念論の中国医学
2017/11/22 -中国医学
今回はこのようなテーマでお話しします。 唯物論というのは「存在が確認できる物質を物事の中心におく」という考えを持つもので、現代医学はすべてこの考えに基づいています。 つまり、組織とか、内臓とか、細菌と ...
-
-
更年期障害 女性はスリーポイント、男性はツーポイント
2017/11/20 -未分類
最近は男性の更年期障害も多く言われるようになりましたね。 今回はそのことも絡めて更年期障害について男女に分けてお話ししたいと思います。 こちらのブログでかねがね言わせたいただいていることは 女性が閉 ...
-
-
腫瘍マーカーCA125について
2017/11/10 -子宮筋腫
腫瘍マーカーCA125ってご存知ですか? これは卵巣や子宮のがん、内膜症、筋腫などの時上昇する数値です。 一般的には正常値は35(U/mL)ということで100以上になればがんの疑いということなんで ...
-
-
更年期障害は病気でない?
女性の更年期障害って50歳前後の8割くらいの人にでます。更にそのうち2割は症状がひどくて困っています。 つまり、50歳前後の女性のうち ・更年期症状がひどい人20% ・あまりひどくはないが出る ...
-
-
漢方の真骨頂は「細胞の教育」です
漢方薬を考えるときどうしても病院でのお薬との対比になってしまいます。 これはもっともな話で、出すほうがそう考えていることが多いので当然なのかもしれません(笑) この辺りをお客様にご理解いただくまで ...